Googleアドセンスの審査に合格したはてなブログ50個を調査・分析しました

はてなブログでGoogleアドセンスに合格

ネット上にははてなブロガーのGoogleアドセンス(Google AdSense)奮闘記がたくさんあります。私も審査に挑む時には参考にさせていただき、おかげ様で合格することができました。

Googleアドセンスは審査の基準があいまいなので、多くの方が合格できずに苦労しています。そして格闘の末に合格を勝ち取ったとなれば、ブログに書きたくなりますよね。ブロガーさん1人1人の合格記事には熱い思いがこもっていて面白いです。

ただ、推測で合格のコツを述べている方も多く、それぞれの記事を見るだけでは客観性という面で少し物足りないものがあるかもしれません。

そこで私は、Googleアドセンスの審査を通過したはてなブロガーさん50人の記事を調査し、下の図のような感じでデータを集めてみました。1番上のデータは私のものです(笑)

Googleアドセンス合格時のデータ

「はてなブログ Googleアドセンス 合格」で検索し、上位記事の中で十分な情報量のあるものを対象としました。また、2018年以前のデータが不足していたので、追加で「2018 はてなブログ Googleアドセンス 合格」と検索してデータを集めました。調査項目は以下の8つです。

  • 合格日
  • はてなブログProか無料版か
  • 記事数
  • 記事の平均文字数
  • 1日あたりのPV(ページビュー)数
  • ブログ開設からの日数
  • 審査回数
  • 合格した時の審査にかかった日数

あくまでも「合格記事を検索結果の上位に表示されるクオリティで書いた方」を50人集めたデータです。できれば不合格者も含めてランダムに抽出したかったのですが、不合格のまま諦めてしまった方はGoogleアドセンスの記事を書かないので…。

中には明確な数値を記事に書いていない方もいらっしゃいました。その場合ブログの最初の投稿の日付を調べたり、アドセンス合格時のPV報告記事などをチェックし、正確な数値がわかったものだけ記録しています。

それぞれの平均や相関などを調べた結果、なかなか面白い発見がありました。

Googleアドセンスに合格したはてなブロガー50人の平均値

  • 記事数…26.1記事
  • 記事の平均文字数…1826文字
  • 1日あたりのPV数…54.7PV
  • ブログ開設からの日数…115日
  • 審査回数…8.6回
  • 合格した時の審査にかかった日数…5.4日

平均記事数は26ということで、初心者の方からすれば遠いな…と思われるかもしれませんね。ただ、中には半年以上ブログを運営して100記事を超えてから合格された方もいらっしゃったので、それによって平均が引き上げられていると思います。

平均文字数は約1800文字でした。やはり中身のある記事を書こうとすると文字数は増えてしまうのだと思います。
私も昔は2000字なんてしんどくてやっていられないと思っていましたが、今では平気で5000字以上書くようになりました。ただ大学のレポートは2000字でもツライので、自分の好きなことを書いているからこそだと思います。

好きなことだから書きやすい

平均PV数は1日あたり55PVでしたが、1日あたり1桁のPV数でも合格されている方が結構いらっしゃるので、あまり気にする必要は無いと思います。PV数は公表されている方が少なかったです。こういう数値は自信のある方ほど言いたがるので、実際の平均値よりも高くなっているかもしれません。

ブログ開設から合格までの平均日数は115日で、中には1000日以上の長期戦を勝ち抜いた方もいらっしゃいました。Googleアドセンスを意識せずにブログを始めた方も一定数いらっしゃるので、それにつられて平均が上がっている感じです。

審査回数の平均は8.6回でした。個人的にはこの数字の多さが1番の驚きで、10回以上も諦めずに挑戦する方なんてわずかだと思っていました。中には42回目で合格した方もいらっしゃいます。これくらいの粘り強さで頑張りたいですね。
粘り強い人
合格した際の審査日数は平均で約5~6日でした。1日で合格通知が来た方から2週間以上待たされた方まで様々です。不合格時の審査日数は数が多すぎてデータを取らなかったのですが、これよりも短めな印象がありました。

ちなみに、はてなブログProで合格された方は37人無料はてなブログは13人でした。検索上位のブログしか見られないので、実際の割合とは離れている可能性が高いです。最近は無料はてなブログで合格される方が増えていると思います。

アドセンス合格者の最高値・最低値

アドセンス合格者の最高値・最低値
最高値で注目すべきは審査回数・審査日数です。
42回目の審査で合格した方、審査結果を2週間以上も待った方がいると知っていれば、少し気が楽になるのではないでしょうか。
それにしてもすごい忍耐力だと思います。私は以前作ったブログで4回不合格になり、あきらめてWordPressに移行した経験があるので…。

最低値で特に注目すべきは記事数・ブログ開設からの日数でしょう。
中には4,5記事で合格された方や、ブログ開設から2週間以内に合格された方がいるのは驚きでした。そういう方はたいてい別のブログを運営されていた経験があり、3000文字以上の内容の濃い記事を書かれている印象です。

合格日とはてなブログPro・無料版の関係

ここからは2つのデータを見比べて面白かったものをピックアップしていきます。

合格日とPro・無料版の関係

上の図は、はてなブログProで合格された方を上側の点、無料はてなブログで合格された方を下側の点としてまとめたものです。右に行くほど最近の日付になっています。
2019年に入ってから無料版はてなブログでの合格報告が相次いでいることがわかります。2018年頃まではGoogleアドセンスの審査のためにはProと独自ドメインが当たり前だったようです。

こちらの記事で、はてなブログProのメリット・デメリットや、料金プラン選択について詳しく解説しています。

合格日と審査回数の関係

合格日と審査回数

合格日と審査回数の相関係数は0.42で、少し相関が見られました。つまり、最近合格している方ほど審査で不合格になる回数が多い傾向があります。

相関とは、ある一方の数値が変わるのに釣られてもう一方の数値が変わることです。例として「最高気温が高くなるほどアイスの売り上げが上がる」などが挙げられます。
相関係数相関の強さを表す値で、0に近いほど弱く、1や-1に近いほど強くなります
相関が弱い時はデータの点がバラバラですが、相関が強くなるほどデータの点は直線状に並びます。

相関係数と相関の強さ

画像引用:「相関係数」を正しく理解しよう | データ分析Navi
https://analysis-navi.com/?p=1142

では、なぜ合格日と審査回数に相関があるのでしょう?
ぱっと思いつく理由は、「ネット上にアドセンスの合格情報が増え、最近では不合格の理由がわからなくてもとりあえず審査に申し込む人が増えたから」です。

合格日と合格時の審査日数の関係

合格日と合格時の審査日数

合格日と審査日数の相関係数は-0.34ということで、弱い相関がみられます。合格時の審査日数は最近短くなっている傾向があるようです。
理由として考えられるのは「Googleアドセンスの審査アルゴリズムの改良」です。ただし2020年でも合格まで2週間待った方もいらっしゃるので、すぐに審査結果が来るとは限りません。

はてなブログ無料版・Proと、合格時の審査日数の関係

はてなブログ無料版・Proと審査日数

はてなブログPro(独自ドメイン)を利用している人は、無料はてなブログで申請した人よりも審査日数が長くなる傾向があるかもしれません。面白いですね。
相関係数は0.31で、弱い相関があると言えそうです。ただし無料版はてなブログで合格された方のデータが少ないので、実際はほぼ関係ない可能性もあります。

仮に相関があるとして、その理由として考えられるのは、ブログを運営する途中でURLが変わっていることによって審査の処理が複雑化することでしょうか。「アレ、全く同じ文章が別のURLに存在していた記録があるゾ…?」とGoogleのロボットさんが怒っているのかもしれませんね(笑)
どちらにせよ、はてなブログProの導入を考えている方はお早めに

ちなみに、記事数や文字数審査日数の間に相関は見られませんでした。

記事数と審査日数

よっぽど膨大なページ数があるなら話は別かもしれませんが、数十ページ増えたところで審査にかかる日数に大きな変化は無く、その他の要素による影響が大きいようです。

記事数とPV数の関係

記事数とPV数

来ました大本命!記事数とPV数の相関係数は0.92で、これは極めて強い相関があると言えます。
PV数を上げて収入を増やしたいなら、記事をもっと書きましょう

ちなみに、ブログ開設後の経過日数PV数の相関係数は0.41でした。もしかすると弱めの相関があるかもしれませんが、大きく値が外れている方がいらっしゃるので微妙なところでしょう。
経過日数よりも記事数の方がPVに影響していることは確かです。

ブログ開設後の日数とPV数

平均文字数とPV数の関係

平均文字数とPV数

1記事あたりの平均文字数とPV数の相関係数は0.37でした。弱めですが相関があると言えます。
「文字数を増やせばPVが増える」と言うよりは、「継続して内容の濃い記事を書ける方ほどPV数を稼いでいる」のだと思います。質と量がそろえば、自然とPV数がも上がってきますよね。

ただし検索流入の少ないブログ開設初期ほど、はてなスター営業(他のはてなブログを読んでスターをつけること)をしているかどうかでPV数が大きく変わってきます。PV数にこだわるはてなブロガーの方は、記事の充実とともに他のブロガーさんとの交流も大切になってくるのではないでしょうか。

合格までの審査回数と相関が強いデータは何か

Googleアドセンスの審査で皆さんが気になるのは、やはり「どうすれば早く合格できるか」だと思います。合格までの審査回数と他のデータを比較してみましょう。

はてなブログ無料版・Proと、審査回数の関係

Pro・無料版と審査回数

相関係数は-0.1程度なので、無料版・Proと審査回数の間に相関は無いと言えそうです。Proにしたからと言って合格までの審査回数が減るとは言えません
30回以上審査に落ちた猛者の方々を外れ値として除外してみても、まったく相関は見られませんでした。

記事数と審査回数の関係

記事数と審査回数

相関係数は0.15で相関はほとんど見られませんでした。一定以上の記事数を書いていれば、それ以上記事を増やしても合格率には影響がないのかもしれません。
それよりもコンテンツが存在しないだの複製されているだのと言われて不合格になっている方が多いので、記事数とは関係のない問題で審査回数が増えているのだと思います。

平均文字数と審査回数の関係

文字数と審査回数

相関係数は0.29で、わずかに相関があるようにも見えます。
しかし「文字数が多い人ほど審査回数が増えるのかな?」と疑問に思ったので、審査回数30回以上の猛者を外れ値として除外してみたり、もう少し基準を下げて15回以上の方を除外してみたりすると、ほとんど相関は見られなくなりました

ブログ開設後の経過日数と審査回数の関係

ブログ開設後の日数と審査回数

相関係数は0.18で、相関はほぼ見られません。審査を数十回受けた方や500日以上ブログを運営している方を除外してみても、特に相関関係を見出すことはできませんでした。

審査回数と審査日数の関係

審査回数と審査日数

審査回数(横軸)と審査日数(縦軸)の相関係数は-0.1程度で、特に相関は見られないようにも思われます。

では、右上の点(42回審査を受けて合格時の審査に14日かかった方)を外れ値として除外してみましょう。

外れ値を除外した結果

なんと相関係数が-0.38になりました。ひょっとすると、審査を何回も受けることで審査日数が短くなる傾向があるかもしれません。データを都合の良いように変えてしまった感じは否めませんが(笑)

大きく外れた値を取り除くことで相関係数は大きく変わってくるということが学べますね。

Googleアドセンス合格記事を読んで気づいたこと

検索結果で上位の方の記事は、詳しく書かれていて読みやすい

検索結果の13ページ目まで見たのは人生で初めてでしたが、検索上位の記事は読みやすく読者が欲しい情報をわかりやすく紹介してくださっているものが多いなぁという印象を受けました。
やはりと言うか、そういう丁寧でわかりやすい記事を書いている方のブログはPV数も多いです。上手な方の書き方を真似して、ライティングスキルを上げていきたいですね。
読者目線の記事を書く

逆に検索順位が下の方へ行くにしたがって、失礼ながら「日記」と変わりないクオリティの合格記事も散見されるようになり、データ集めにも苦労しました。
例えばアドセンスの合格記事であれば、多くの読者が興味を持っているのは「誰かが合格できたこと」ではなくて「合格した人は何をしていたか」ですよね。
ニーズにこたえる読者目線の記事を書くことを忘れないようにしたいものです。

Googleアドセンスの審査を通過したものの、ブログの更新が止まっている方が多い

なんとなく想像していた通りでしたが、2018年にアドセンス合格記事を書いた人のブログを見ると、かなりの方が2019年にブログの投稿をやめていたり、ほとんど記事を書かなくなったりしていました。少し寂しく感じるとともに、私はいつまでブログを続けられるのだろうと考えさせられました。
いつまでブログを継続できるか

「何よりも継続することが大切」というのは誰でもわかっていることです。そこから一歩進んで、「どうすれば長く続けることができるのか」を考えるべきだと私は思います。

今はGoogleアドセンス合格を目標に頑張っている方でも、できれば合格後のブログ運営の方針を考えたり、アフィリエイトも視野に入れて記事を書いてみたりすることで、視野が広がってアドセンスの合否に振り回されずに済むのではないでしょうか。(アフィリエイトとは、企業のサービスや商品を記事で紹介して報酬をもらう仕組みのことです)

アドセンスとアフィリエイト

特に収益化を頑張りたい方であれば、Googleアドセンス一本にしぼってしまうことはオススメできません。確かにGoogleアドセンスはPV数が増えれば安定して収益を確保できるのですが、初心者のうちは月10000PVで収益1000円程度という方も多いのが現実です。

一方、アフィリエイトで記事をうまく書けるようになれば、同じPVでもアドセンスの数倍~数十倍の収益を得ることだって可能です。報酬が多いものだと、1回のサービス契約で数万円という報酬をもらえる広告もあります。さすがに初心者が数万円の報酬を一発でゲットするのは厳しいですが、アフィリエイトをGoogleアドセンスと組み合わせることで収益を倍以上にすることは難しくありません

こちらの記事でブログを始めたばかりの初心者の方にもオススメできるアフィリエイトサービスを5つご紹介しています。最初はここから選んでおけば間違いないありません。

アドセンスにアフィリエイトを組み合わせることで、ブログを書くモチベーションの1つである収益をアップさせることができるのでオススメです。

はてなブログを諦めてWordPressに引っ越したら合格できた方も一定数いる

WordPressロゴ

私も経験したことなのですが、はてなブログでいつまでもアドセンスに合格できない方の中には、WordPressにブログを移行させる方もいます。
今回の調査で私が読んだ記事の中には「WordPressに移行したら、わりとすぐに合格できました」という報告をされている方が思いのほか多かったです。今回ははてなブロガーの調査だったのでデータに含めなかったのですが、そういう方も一定数いるのだと気づかされました。
なかなかうまくいかない方は、一度ブログをリセットしてWordPressに引っ越すのもアリだと思います。

ただ、ブログをイチから引っ越す手順は複雑で、WordPressの場合は自分でレンタルサーバーの契約もしなければならないので、ウェブ関係の知識が少ないと大変な作業になります

ブログの引っ越しは大変
私自身、WordPressへの移行作業が大きな負担になってしまってブログに飽きてしまった経験があります。移行作業中は記事が書けないこともデメリットです。

その対策として、実は無料ブログからWordPressへの引っ越しを全部やってくれる業者があります。引っ越し作業が不安だったり、面倒だと感じる方から相談を受けているそうです。
例えば「WordPress 引越し 代行」で検索1位に表示される「サイト引越し屋さん」というサービスでは、月に100以上のサイト引越し実績のあるプロが、サーバー契約・デザイン・セキュリティ対策・SEO(検索エンジン最適化)対策などを全部ひっくるめて代わりにやってくれます
ただし、例えば500記事のお引越しだと6~7万円が相場なので、ぶっちゃけ安いとは言えません。安心のかわりにお値段がかかってしまうのは事実です。

ですが、サイト引越し屋さんは相談だけなら無料です。自力での移転作業を考えている方にも情報提供をしてくださっているとのことなので、プロに一度相談してみたい方はぜひ。

サイト引っ越し屋さん

 データの分析は難しい

話をブログ調査に戻します。

今回はアドセンスの審査に合格した方の情報しか集めることしかできませんでした。(むしろ、どうやったら不合格のまま諦めた方のデータを集められるのでしょう…)

50個というデータ数は十分だったと思うのですが、「アドセンスの合格記事が検索上位の方」のみのデータしか集められなかったので、合格者全体の数値を正確に扱えているとも限りません

加えてちょっと難しい話になりますが、相関係数はデータの分布がどれだけ直線状に近いかしか考えていないので、下のようなグラフの相関係数は0になります。

曲線

どう見ても横と縦の数値に関係があるのですが、相関係数はこのような曲線の関係をうまく表してくれないのです。もしかすると、今回の調査でも何か見落としていることがあるかもしれません

この分析記事をデータサイエンティストが見たら「データの集め方が悪い」「基本がなってない」などと怒られそうな気がします(笑)
ただ、この記事はアドセンスの審査で悩む方を1人でも救うために書いたので、そういう方に少しでも有意義な情報を提供できたなら幸いです。

こちらの記事では、Googleアドセンスの審査に合格するためのポイントをどのブログよりも詳しく解説しています。ぜひご覧ください。